![]() ![]() FAQ【その他】 ![]() ![]() |
---|
イグアナが逃げた
イグアナが千葉県富津岬の公園で逃げだしたのですが、1週間以上たった今でも見つかりません。イグアナはどのような場所を好むのでしょうか?生態について教えてください。また、1週間野生に戻って、食べ物等は大丈夫でしょうか?ちなみに逃げた場所は木が生い茂った森の様な公園です。最後に捕獲方法を教えて下さい。イグアナの国外移送
私は今韓国で一人暮しをしています。とってもグリーンイグアナを飼いたいのですが2年後には日本に帰ります。イグアナは成田空港を通過できるのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします。本当にイグアナ?
先日、ペットショップでイグアナを購入しました。グリーンイグアナとして売っていたのですが、長さは体の部分が10cm位です。年齢は不明です。チンゲンサイなどを好んで食べます。
これが1mにもなるのでしょうか。爬虫類の本を見ると、中型のトゲオイグアナ、という種類に似ているような気がするのですが。グリーンイグアナか他の種類か見分ける方法はありますか。馴れていない
また質問なのですが、まず一つ目は、イグアナがあまり人になれていません。どうやってならしていったらいいのでしょうか。もう一つは、えさはどれくらいやればいいのでしょうか。過食で死ぬことはあるのでしょうか。(イグアナのSVLは10cmぐらいです)馴れていない
イグアナを飼いはじめて今年で二度目の夏が過ぎました。去年、「イグアナ!イグアナ!イグアナ!」の本を読ませていただいて最初のイグアナに対する接し方が随分間違っていた事を知り、心を改めて接してきたのですが、未だに慣れてくれません。
購入前の状態は本を読む限り最悪の状態だったように思います。幼体時はよく食べると書いてありましたが、すごく食が細くていろんな野菜を工夫して与えたのですがだめでした。一年もしないうちに死んでしまうんじゃあないかと心配しましたがなんとか持ちなおして今はとりあえず元気ですが体長は75センチ位と、成長が遅いように思います。もちろん個体差はあると思いますが…。ごはんは、イグアナFOODと、モロヘイヤ、かぼちゃ、小松菜、たんぽぽなどを与えています。週に一度はカルシュウムの粉を混ぜています。食欲は日によってまちまちでほとんど食べてくれない時もたまにあります。
小屋は冬は家の中の保温管理をした手作りの2重空間のお部屋で、夏は、テラスに180センチ高さの3重空間の網の小屋の中にいて、たまに家の中に入れたりしていました。今は朝晩は寒いので家の中に放し飼いで、テレビの上の台から殆ど動かないのでそこに保温プレートを置いてあげています。
ゆっくり近づいて声を掛けるだけで警戒して、少し手を近づけるだけで未だにしっぽでたたかれます。うまくなでられても、次の瞬間にはかじられたりして、気長にあせらずにやってきたつもりですがなんだかこの頃、自信がなくなって来てしまいました。「かじる」なんて行為はどこを読んでも聞いた事がないし、「ふれあい動物」に来ていたイグちゃんとは、全然違って攻撃的だし、この子はすごっく臆病なこなんだ・・と自分に言い聞かせていつかは慣れてくれる!と思ってきてもう二年です。くやしいやら、悲しいやらでどうしたらいいかわかりませんイグアナと仲良しになりたいのです。
どうしたらいいでしょうか?
初めてなのにこんな長くなってしまい、すいませんでした。ぜひ、アドバイスをお願い致します。イグアナの成長・繁殖
はじめまして。私は、神戸市立丸山小学校で教頭をしています中南と申します。わたしの学校の5年生から、つぎのような依頼を受けました。お忙しいことと恐縮致しますが、もし差し支えなければご協力ください。では、彼女たちのメッセージです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こんにちは、わたしたちは丸山小学校5年の根津悦子と大西琴美です。
今、理科で命の勉強をしています。クラスのみんなで興味のある動物を決めて、生き方を調べています。わたしは、イグアナのことを調べたく思いましたが、わからないことばかりです。そこて、ホームページでみていて、とてもおもしろかったので、教えてくれるかも、と思って教頭先生にたのんで、メールを出してみました。
質問は、つぎのものです。ぜひ教えてください。
1. 一度に卵をいくつうむのですか。
2. うまれた卵は、いくつふかして、それがなんびき大人になりますか。
3. 子育ちのしかたはどんなようすですか。
4. 生まれたときの大きさはどれくらいですか。イグアナの鳴き声
イグアナの鳴き声を教えて下さい。彼女が絶対に「イグイグだよ」って云ってたんですが僕はどうしても信じられません。どうか本当の事を教えて下さい。宜しくお願いします。スパイニーテイルイグアナ
最近スパイニーテールイグアナを買ったのですが、飼育に関する資料がどこにもありません。本も探したのですが、見当たりませんでした。ペットショップに聞いたら、動物食なので、コオロギ、ミルワーム、ピンクマウスなどを与え、野菜は食べないから与えなくてよいと言われたのですが、これで良いのでしょうか。飼育環境や飼育温度についても教えてください。